みんなの障がいブログ
記事一覧

- OG名古屋名東の紹介
- 日常
クラフト講師爆誕!!
どうもsheTakeです。クラフト講師の資格を持った方が利用者でいました。
ネイルの資格を目指しているそうです。負担でなかったらクラフトイベントが出来たらいいなぁと思っています。実際に働いたこともあるそうなので、楽しみですぜ!今度イベントで東山動植物園に行くので、動物ネイルをしてもらうつもりです。デュフフ楽しみですな♥

- 日常
私の新たな趣味♥
どうもsheTakeです。私は最近サイコブレイクにハマっています。サイコブレイクとはストーリーのあるゾンビアクションゲームです。1と2があって爽快感があって楽しいです。ですが、以前弾がなくなって殴りげーになってしまった時があったため難易度を下げて再挑戦しています。主人公セバスチャン刑事のいけおじが好きです。でもグロいので注意が必要です。グロが平気な方のみplayしてみてください。

- 日常
アールブリュットを身近に感じる秋
名古屋でも朝晩涼しく過ごしやすくなり、ようやく秋らしくなってきました。皆さまいかがお過ごしですか。芸術の秋にちなんで、アールブリュットを身近に感じたのでそのお話をします。
「アールブリュット」についてはご存じでしょうか。アールブリュットは、アウトサイダーアートと同義語です。お住まいの地域でも展示会など開催されているのではないでしょうか。
アウトサイダーアートとは、西洋美術の正規教育を受けておらず美術業界の外部にある人たちによって制作された作品のことを指します。こうした作品に最初にスポットを当てたのはフランスの画家J・デュビュッフェです。彼は精神疾患の患者や子供が描いた絵を「アール・ブリュット」と呼び、その独創性を高く評価しました。「アール」は芸術、「ブリュット」は、まだ磨かれていない、加工や変形をこうむらない、生のまま、自然のままという意味の形容詞です。
アウトサイダー・アート(アール・ブリュット)|美術用語解説 | media.thisisgallery.com
さて、私は先日名古屋市名東図書館にて娘と本を借りに行きました。その時に、アールブリュットアーティスト佐々木紫乃さんと名糖産業株式会社さんコラボのブックカバーをいただきました。このように身近なものでアートを感じられる機会があるのは良いことですね。最近ですとスターバックスの店舗を飾るアートも有名でしょうか。スタバによられた際にはチェックしてみてください。障がいのある方の作品が様々な場で活躍していくこと、嬉しく思います。
[caption id="attachment_321" align="alignnone" width="900"] ブックカバーは文庫本サイズ。横長の設定なので分厚い文庫本でも余裕でカバーできる。[/caption]
[caption id="attachment_320" align="alignnone" width="1200"] 図柄は二種類あった。色彩豊かなイラストは明るい気持ちにさせてくれる。[/caption]
名古屋市図書館 アールブリュットデザイン特別貸出券を発行します!《実施日:9月18日(水)から》│その他お知らせ│お知らせ|名古屋市図書館ホームページ (city.nagoya.jp)
名古屋市図書館×名糖産業 佐々木紫乃作品展&アートな貸出券とブックカバー配布 « [あいちアール・ブリュット Portal Site]障害のある人のアート情報 (aichi-artbrut.jp)
みんな違って当たり前。店舗を、障がいという個性が輝く場所へ - Starbucks Stories Japan

- YouTube投稿
- 日常
【あおいさん】ちょっと前のゆま君と今
[embed]https://www.youtube.com/shorts/ZQ_1I3_jWwA[/embed]

- OG名古屋名東の紹介
- 日常
ついにきゅうりが……‼
どうもsheTakeです。
ついにきゅうりを収穫しました。
今日のお昼に野菜スティックにされ食べます。 きゅうりの苗も元気がなくなったり、葉焼けしたりして紆余曲折ありましたが、実りを得ました。 もちのろんで私も頂きました。 シャキシャキしていておいしかったです。
[caption id="attachment_254" align="alignnone" width="1440"] やっぱり素材の味を存分に味わいたいと、余計な味付けはせずスティックで。 人数分あったらメイやサツキのように丸かじりで堪能したかった…![/caption]
[caption id="attachment_255" align="alignnone" width="1108"] 初収穫してくださった まおさん。 マスクの下は、確実に笑顔だ。[/caption]
ですが、管理が難しくやめる可能性が!! 土日に来れるスタッフがおらず、管理ができないそうです。水分が蒸発しやすい夏は難しいですね。 秋冬にできたらいいなと思いました。

- 日常
私と睡眠
どうもsheTakeです。
睡眠とれていますか? 私は超絶不規則です。現在寝れずブログを書いています。(寝かせろ脳みそ)
私はストレスや疲れ、食欲とお付き合いするのが苦手です。 布団の中でずっと起きれたり、布団に入った瞬間寝てしまします。 睡眠薬を処方されていますが、忘れて寝入ってしまうほどでリズムを整えることができません。(´;ω;`) 睡眠って難しいですね。
大阪がん循環器病予防センター ”睡眠”
睡眠について 薬に慣れてしまうと強力な睡眠薬でも起きてしまいます。 薬って難しいですな 。
私は少し眠るのが怖いです。 睡眠中はなにが起きても対応ができないのが怖いです。 いつも動画を見て寝落ちを待っています。
ついでに最近見た夢は、アパホテルが大気圏突っ切って11階が最上階で雪が降っている。 妹が3階、私が9階に泊まり、ロビーではロケしており、5階で食事をとる夢です。 もちろんエレベーターは異次元でした。 (つまり私が県外に住んでる妹にあいたいシスコンってこと?)
いい夢が見れますように、おやすみなさい(^o^)ノ

- 日常
病気と発症リスク
どうもsheTakeです。 今回は女性の病気の発症リスクに関してお話します。
私は身近にがんと糖尿病にかかった人がいます。母です。 それは遺伝的なものが多くかかわっていると思います。 出産時に糖尿病になり、最近乳がんになって通院しています。
妊娠糖尿病を知っていますか? 妊娠糖尿病とは、妊娠して初めて発見、診断された、糖尿病には至らない糖代謝異常のことです。 妊娠後、胎盤などから分泌されるホルモンにより、血糖を抑えるインスリンの効きが悪くなるために血糖値が上がります。 妊娠判明後の血糖の検査などで、一定の基準を超えた場合に診断されます。 こんな人が、リスクが高いと言われています。
・糖尿病の血縁者がいる ・35歳以上の高年齢 肥満 ・4000g以上の巨大児を産んだことがある 参考:岡崎市民病院HPより
母は出産後糖尿病になったらしいです。 兄が未熟児で帝王切開、私が巨大児、妹が頭が小さくてお腹の中で逆子にされました。 いろんな子を経験した中の糖尿病で、実感がないがいつ聞いても私的にすごい子どだとわかります。
私は今、糖尿病予備軍です。 出産の経験がありませんが、ストレスの過食により糖尿内科に月一で通っています。 未だに過食してしまうことが多いです。 甘えではありますが、私はストレスとの付き合い方が苦手です。 甘えではありますが、私はいっぱい食べてしまします。 病気と発症リスクを考えるのが苦手です。 私は精神と身体の病気は少なからずかかわりのあるところがあると考えています。
皆さんも私のように“予備軍だからいいや”と考えるのではなく、できることから少しずつ考えられるように願っています。

- OG名古屋名東の紹介
- 日常
きゅうりの成長記♯2
どうもsheTakeです。 暑くなったり、雨降って寒くなってとお天気がコロコロと変わりますね。
きゅうりがとても大きくなりました。 自分の身長を大きく超えて、室内からうかがえる程大きくなりました。 PCルームの窓から緑がみえ、いよいよグリーンカーテンに近づきました。 ですが、こんなに大きくてもまだ花は咲いていませんでした。 この一週間で咲いてくれるか、楽しみです。
皆さんも天気が変わりやすい中、風邪や熱中症には気を付けてください。 ではまた経過報告をいたします。(まったね!)

- 日常
ADHDな私の落ち着き方
どうもsheTakeです。 今日は私の障害について話したいです。
私は発達障害でADHDという障害です。
ADHDとは、注意欠如・多動症『注意を持続させることが困難であったり、順序立てて行動することが苦手であったり、落ち着きがない、待てない、行動の抑制が困難であるなどといった特徴が持続的に認められ、そのために日常生活に困難が起こっている状態です。』国立精神・神経医療研究センターHPより
私は20歳前ぐらいに自分で病院に行って発覚しました。 友人や親に『おかしい』と言われまくったため、精神科に行き障害がわかりました。 大人になって発覚することを『大人の発達障害』と言ったりされます。 はじめは私はずっとわからない症状に悩んでいました。分かったことで私は少し解放された気持ちでした。 周りから理解されない行動や考えに対して『頭のおかしな子』としか見られず、そのような声を無視するしかありませんでした。 障碍者枠で一般企業で働いていた時や上司のみに知ってもらっても、その上司が勝手に嫌悪や他の同僚に悪口を言って広めたりされたこともありました。 今は周りには理解を示してくれる方がいててくれるため順調に回復しているのが現状かと思います。
最近では少しずつ精神疾患が広まり理解をしようとしてくれる人も現れていますが、まだ面倒な人としてくくり就職が困難な状態で、障害があるとわかると態度を180度変える方もいます。
二次障害について 私は障害が発覚する前からうつなどがあると思っています。 小学生から先生の体罰やいじめによる過食が未だにあります。 今も治っておらず、1、2年くらい前までは吐き戻しもしていました。 当時は身体障碍のクラスはあっても精神は浸透しておらず、私は嫌悪の対象となっていました。 そのため、私が悪いといじめられるのは私が原因と今まで学校で言われ続けていました。私は障害の二次障害として、うつやフラッシュバック、幻覚幻聴などがあります。 うつは私の中で『水の中にいるような膜を張った状態』と考えています。 実際にオカルトじみてはいますが、うつの薬を飲み続けてからは意識がはっきりして世界が変わって見えます。 未だに寝る前には、フラッシュバックなどすることがありますが、私の場合はその内容や考えを書き写すことで落ち着きます。考えが整理されるためだと思います。 幻覚幻聴は人それぞれなため省きます。(寂しっこなsheTakeは素敵な声が聞こえます。)
そして、親と障害について 親は最近になって理解を示しますが、納得はしていません。してしまうと、自身が原因だと認めるようでなかなか難しい感じです。 発達障害は遺伝することが多いため、子の立場からは親がどうなろうと関係がなくて、事実を受け止めるしかないと思いますが、親からすると世間体を考えてしまうようです。父は未だにバイトでいいから就職しろと促し、事業所に対しての理解がありません。 母はあまのじゃくで意見をころころと変えます。
長々と私の事について話しました。 私は同情を欲しくて、障碍者認定を受けたわけでありません。 障碍者になろうとしてなったわけでありません。 障害というくくり分けがあるだけで上限はありません。 私は一例で、まだ知らない障害や個性があると思います。 理解しろとは言いませんが一般的でないがそんな人が存在して、一つの個性として嫌悪せず見てほしい、と考えています。

- YouTube投稿
- 日常
【あおいさん】ねこ動画
[embed]https://www.youtube.com/shorts/m3y8EaNt30A[/embed]
あおいさん、猫飼ってるんですね!
かわいい動きに癒されたい方は是非ご覧ください。

- OG名古屋名東の紹介
- 日常
グリーンカーテン
どうもsheTakeです。
6月26日水曜日からきゅうりのグリーンカーテンが設置されました。 窓の外にプランターが2台設置され、スタッフと利用者が協力して作業しました。 作業中は雲で日を遮ってくれたため暑すぎず作業が出来ました。 グリーンカーテンは裏側にあり普段は見ることが出来ませんが、PCルームの窓外にあるため、成長したらカーテンのように夏のアツい日差しから守ってくれます。みんな成長を楽しみにしています。

- OG名古屋名東の紹介
- 日常
事業所の部分改装と大会
どうもsheTakeです。
今朝、事業所に着いたらPCルームがぶーさん(スタッフ)に支配されていました。 実のところ、PCの配線を整理していました。 ぶーさんは機械系に詳しいスタッフのため、PC関連で困ったことがあるとよくぶーさんに聞きます。 彼はいじるといい反応を見せるので私はよくいじって笑顔をもらっています。
もう今週金曜日には大会です。午前中のぷよぷよには、まお氏とトロ2.5氏が出ます。 午後にはレインボーシックスシージの大会があります。(←出たかった…ちくしょ‼) 誰が出るのか情報がないですがとても楽しみにしています。 みんなを応援しています。
みんなの障がいへ掲載希望の⽅
みんなの障がいについて、詳しく知りたい方は、
まずはお気軽に資料請求・ご連絡ください。
施設掲載に関するご案内