みんなの障がい

みんなの障がいブログ

記事一覧

  • お知らせ

7月25日(木)お誕生日会

おはようございます。 児童発達支援事業所chouchou(シュシュ)吉岡です。 昨日は、お誕生日会でした。 朝から「I'm3」と描かれてるTシャツを着て登園したお子さま。 「今日は誕生日」と嬉しそうです。 午前中は通常通り水遊びをして、午後がお誕生日会でした。 まずは質問コーナーです。 お名前や、年齢、好きな食べ物などを答えてくれました。 ハッピーバースデーの歌をみんなで歌った後は。プレゼントコーナーです。 まずはお誕生日カード。 そしてプレゼントは、アンパンマンのパズルです。 渡してくれたお友だちが、「おめでとう!」と深々とお辞儀をしてくれて可愛かったです。 遊びはサッカー。 ルールは、手を使わないこと、ゴールにシュートすることの二つ。 キャーッと歓声を上げながら走り回るお子さまたち。 なんと、お誕生日のお子さまが3ポイントを決め、優勝でした! シュシュで一番小さいお子さまなのに、がんばりました。 とても嬉しそうな、誇らしげなお顔が素敵でした。 思いっきり遊んだ後は、おやつです。 お誕生日のお子さまが好きなドーナツでした。 リングになっていないので、「?」な表情のお子さまでしたが、食べてみて、「美味しい!」とおかわりもしていましたよ。 また一つ大きくなったお子さま。 3歳の誕生日、おめでとう! これからも、すくすくと成長していってください。 イヤイヤ期はいつ脱却するかな? 楽しみにしています。   シュシュ吉岡では、随時、ご見学、新規ご利用お申込みを受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。
  • お知らせ

7月5日(金)七夕集会

こんにちは。 児童発達支援事業所chouchou(シュシュ)吉岡です。 今日は、1日、七夕集会でした。 七夕の絵本を読んでもらった後、星運びのゲームをしました。 まずはくじ引き。 引いたカードに描いてある星と同じ色の星を探しに出かけます。 低い天の川を潜り抜け、 引いたカードと同じ色の星がついた風船を探します。 無事、星が見つかったら、星が壊れないように、つぶれないように、天の川を仰向けで潜り抜け、 星と同じ色の箱に風船を入れて、ゴールイン! 冒険は終わりです。   みんな頑張って、星を運ぶことが出来ました!   午後は、星探しをしました。 天の川の中に隠れている星を探します。 水をかき分け、星を探して、時間内に何個の星を見つけられるか、挑戦しました。 見えてはいるけれど、スズランテープの天の川に阻まれて、以外と、時間がかかりました。 頑張ったね。 おやつは、星たべよ。 1日、星に触れた日となりました。 今日は、全員出席。 楽しい1日となりました。 保護者の皆さま、短冊の願い事のご協力、ありがとうございました。 みんなの願いが叶いますように☆   シュシュ吉岡では、随時、ご見学、新規ご利用お申込みを受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。
  • お知らせ

6月27日(木)音を楽しむ会

こんにちは。 児童発達支援事業所chouchou(シュシュ)吉岡です。 今日は、1日、音を楽しむ会でした。 午前中は、様々な楽器に触れて、音を楽しみました。 用意した楽器は、レインスティック、パーランク、ヒーリングボール、エナジーチャイム、カリンバ、マラカス、マラカスのおばけ、オーシャンドラム、イナズマシェイカーです。 お子さまたちは、興味津々。 色々な音を楽しんでいました。 イナズマシェイカーは、カミナリのような音がするので、怖くて泣いてしまったお子さまも。 みんな、おっかなびっくり鳴らしていました。 午後は、ずっと練習してきた、キラキラ星と、シュシュでおはようの合奏をしました。 まずは、ピアニカ隊が、演奏。 年長さんと年中さんのお兄さん二人、さすがの腕前でした! 次は、カスタネット、鈴、パドルドラムのリズム隊の演奏。 笑顔で演奏するお子さまたちがとても可愛かったです。 最後に、全員で合奏しました。 練習の成果をばっちり出せた本番の演奏に、思わずうるっと来てしまいました。 みんな、素敵だったよ! 頑張ったね! また来年を楽しみにしようね♪   シュシュ吉岡では、随時、ご見学、新規ご利用お申込みを受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。
  • お知らせ

6月21日(金)お誕生日会

おはようございます。 児童発達支援事業所chouchou吉岡です。 先週の金曜日は、お誕生会でした。 恒例のハッピーバースデーの歌をうたったあとは、プレゼントです。 誕生日カードやプレゼントをもらって嬉しそうなお子さまです。 興味津々に中をのぞいたり。 ポーズを決めてくれました。 みんなで遊ぶ時間には、ブロックをしました。 とても嬉しそうなお子さま。 嬉しくて、あちこち動き回って遊んでいたので、とても良い表情をしていたのに、正面からの写真が撮れなかった、と写真を担当していたスタッフはがっかり。(笑) たくさん遊べてよかったね。 もうすぐ、入園して2年になるお子さま。 大嫌いだったマスクが付けられるようになったり、誕生日の帽子も嫌がっていたのが、今年はかぶれるようになったり、表情がとても豊かになったりと、成長が感じられるお子さまです。 これからも健やかに、笑顔で大きくなっていってください。 4歳のお誕生日、おめでとう❣❣❣   シュシュ吉岡では、随時、ご見学、新規ご利用お申込みを受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。
  • お知らせ

6月4日(火)むし歯予防デー

こんにちは。 児童発達支援事業所chouchou(シュシュ)吉岡です。 今日は、虫歯予防デー。 虫歯について学びました。 まずは、どのように虫歯が出来るのか、絵本を読みました。 むし歯一家のお話でした。 甘いものが大好きなむし歯一家。 お子さまたちは、引き込まれるように見入っていました。 そしてクイズです。 おせんべいと、クッキーやケーキ、どちらがむし歯になりやすいかな? みんな両方に手を上げていたけれど、正解が発表されると、「やったー!」と喜んでいました。笑 可愛いですね。 次は、カバさんの歯磨きです。 カバさんの歯には、チョコレートや野菜がくっついたまま。 お子さまたちが順番に、カバさんの歯を磨いてあげました。 さぁ、次は、自分の歯を磨きます。 歯磨きジョーズくんと一緒に、鏡を見ながらゴシゴシ。 毎日行っている歯磨きですが、今日は、いつもより、よく磨くことが出来ました。 今、シュシュに通っているお子さまで、むし歯の経験があるお子さまは一人。 これからも、むし歯を作らないよう、気を付けていきましょう♪   シュシュ吉岡では、随時、ご見学、新規ご利用お申込みを受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。  
  • お知らせ

5月17日(金)春の遠足

おはようございます。 児童発達支援事業所chouchou(シュシュ)吉岡です。 先週金曜日は、春の遠足でした。 日差しは暑いくらいでしたが、風邪がさわやかで、気持ちのいい日でした。 登園時間が早かったのですが、保護者の皆さまのご協力で、みんな時間通りに登園。 早速、園バスに乗って出発です。 早起きが苦手なお子さまも、バスに乗りたくて早起きが出来ました! おしゃべりをしながら、観音山ファミリーパークへ。 とても大きな公園です。 端っこの駐車場から、反対側の遊歩道まで、歩きます。 遊歩道の入り口です。 どんなところかな? さわやかな新緑に包まれながら、山道を登ったり、階段を下ったり、だいぶ冒険をしました。 みんな、よく歩きました! 駐車場から歩いて、遊歩道を歩いて1時間強。 へとへとになったので、お弁当を食べてパワー充電です。 お弁当の後は、遊具で遊びました。 ブランコに乗ってみたり、 ローラー滑り台を楽しみました。 ローラー滑り台はこんなに長くて、、、 一度滑ったら、丘の上まで登らなければなりません。 でも元気いっぱいのお子さまたちは、何度も何度も滑っては登っていました。 笑顔で滑るお子さま。 始めは怖くてスタッフにしがみついていたけれど、繰り返すうちに一人で滑れるようになったお子さま。 恐々滑っていたけれど、登ってきたところで、「出来たね!」とスタッフとハイタッチをすることで、勇気が出て、繰り返し滑るお子さま。 はあはあと息を切らしているのに滑り続けるお子さまもいました。 楽しい時間には終わりがあって、帰るよ、と言われたら、「ヤダ!」とリュックを投げ捨てるお子さまもいました。笑 でも体力は限界。 公園の端から反対側の駐車場までやっとこさっとこ歩いて、バスに乗り帰ってきました。 帰りのバスでは、みんなぐっすりでしたよ。 気持のいいお天気に恵まれ、楽しい1日でした!   シュシュ吉岡では、随時、ご見学、新規ご利用お申込みを受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。
  • お知らせ

5月7日(火)こどもの日集会

こんにちは。 児童発達支援事業所chouchou(シュシュ)吉岡です。 連休明けで、朝は、いつもの調子が戻らないお子さまが多かったですが、行事が始まると、みんな集中していました。 まずは、こどもの日のお話を聞き、気分アップ。 そして、金太郎の扮装をして手押し相撲をしました。   可愛いでしょう? みんな照れながらも、笑顔でポーズをとっていました。 年長さんは、これが金太郎だと分かっていました。 さすがですね。 手押し相撲は、トーナメント制で行い、自分が負けてしまっても、お友だちの応援が出来たお子さまたちです。 体格差なんてなんのその。 ヤル気満々で戦っていました。 午後は、スタッフの持っているカードをひき、同じ絵のついている積み木をどれだけ詰めるか、という競争をしました。 いつも同じ右端のカードをひくお子さま、カードをひくことが難しくて、指さしで教えてくれるお子さま、どれにしようかなぁ、と選ぶお子さま、それぞれの個性が出ていました。 カードと同じ積み木を崩さずに積み上げていきます。 時間制限のある中、最高は6個でした! 自分の順番をしっかり待って、活動できたお子さまたち。 いつものペースを取り戻しましたね。 しばらく連休はないので、体調に気をつけながら頑張っていきましょう!   シュシュ吉岡では、随時、ご見学、新規ご利用お申込みを受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。
  • お知らせ

4月23日(火)避難訓練

こんにちは。 児童発達支援事業所chouchou(シュシュ)吉岡です。 今日は避難訓練。 避難訓練は、2ヶ月に1回行っていますが、今日は、半年に1回の、消防車がやってくる日です。 おはようの会の時に、「おはしも」 の説明をして、その時を待ちました。 絵本を読んでいたお子さまたち。 大きな声でスタッフが「火事だ!火事だよ!逃げて!」というと、みんな玄関へ向かい、落ち着いて避難が出来ました。 一時避難をして、声をかけられるまで、座って待てたお子さまたち。 素敵でした。 園庭でスタッフが消火器訓練をしていた時もしっかり見ていることが出来ました。 その後は、車両見学です。 今日は、救急車は残念ながら出動してしまったとのことで、大きなポンプ車が来てくれました。 ポンプ車は大きくてシュシュには停められないので、いつも近所の接骨院さんの駐車場をお借りしています。 ありがとうございます。 まずは、ポンプ車の説明を聞きました。 みんな真剣です。 そして、隊長席に全員座らせてもらいました。 前回まで、怖がって乗れなかったお子さまが、我慢して乗れたり、笑みを浮かべたりと、成長を感じました。 ホースの先も持たせてもらいました。 重さにびっくりのお子さまたちでした。 最後はきちんと並んで、消防隊員の皆さんに、ありがとうございました、が言えましたよ。 落ち着いて行動できたお子さまたちに拍手です! 次は、救急車も来てくれるといいね。   シュシュ吉岡では、随時、ご見学、新規ご利用お申込みを受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。  
  • お知らせ

4月12日(金)お誕生日会

おはようございます。 児童発達支援事業所chouchou(シュシュ)吉岡です。 先週の金曜日にお誕生日会をしました。 主役のお子さまはとっても恥ずかしがり屋さん。 みんなの前に立ってうたを歌ってもらっている間は、ずっと下を向いていました。 続いて、お誕生日カードをお友だちから渡してもらいました。 その時は、しっかりお友だちの顔を見て、、「「ありがとう」が言えましたよ。 プレゼントは、メロンパンナちゃんのフェイス型タオル。 喜んでくれたかな? そしてダンス大会。 主役のお子さまは、ダンスの時は恥ずかしがることなく、笑顔で踊ります。 ダンスや歌が大好きなお子さまです。 今まで踊ったことのある、ひよこ音頭や、おばけのバケちゃまを踊りました。 とても楽しそうで、見ているスタッフも笑顔になれました。 4歳のお誕生日、おめでとう❣ これからも、どんどん大きくなってね。   シュシュ吉岡では、随時、ご見学、新規ご利用お申込みを受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。
  • お知らせ

3月29日(金)お別れ会

こんにちは。 児童発達支援事業所chouchou(シュシュ)吉岡です。 春は別れの季節。 今日でシュシュを卒園し、幼稚園や、保育園などに羽ばたいていくお子さま5人のお別れ会をしました。 まずは、グループに分かれて宝探し。 メダルや宝石を部屋のあちこちに隠し、一生懸命探しました。 宝探しは、他の行事でも経験がありますが、今日は、普段よりも難しいところに宝があり、宝も普段より豪華な、キラキラの宝石やキャンディ、メダルなどだったので、お子さまたちのテンションは最高潮。 見つけられたら、かごの自分のコーナーに入れておきました。 難しいところから見つけられると、笑顔のお子さま。 お顔をお見せできないのが残念です。 ひとしきり遊んだ後は、記念品の贈呈式。 宝探しで見つけたメダルを、卒園するお子さま一人ひとりの首にかけてあげました。 記念品はアルバム。 シュシュの思い出の詰まった手作りのアルバムをプレゼントしました。 そして最後に全員で記念撮影。 13人、全員そろって写真が撮れてよかったです。 お別れは寂しいけれど、シュシュに残るお友だちも、これからも頑張るので、幼稚園、保育園へと羽ばたくお友だちも、またたくさんのお友だちを作って、思い出をいっぱい作って、元気に過ごしてください。 たまには、元気なお顔、見せに来てくださいね。   シュシュ吉岡では、随時、ご見学、新規ご利用お申込みを受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。
  • お知らせ

3月15日(金)半日遠足

こんにちは。 児童発達支援事業所chouchou(シュシュ)吉岡です。 今日は、半日遠足でした。 シュシュから歩いて900Mのところにある、吉岡ふるさと公園に歩きで行ってきました。 早めに午前睡を切り上げて、12時前に、お弁当をもって出発! お友だちやスタッフと手を繋いで、35分、歩きました。   19℃もある、暑いくらいのポカポカ陽気。 頑張りました。 公園には、オオイヌノフグリも咲いていて、春!という感じでした。 トイレや手洗いを済ませた後は、お楽しみのお弁当。 たくさん歩いたから、おなかがすいて、もりもり食べました。 お弁当を全部食べ終えて、片づけが出来たら、自分で持ってきたおやつを食べるのですが、時間内におやつまで食べられたお子さまは何人か。 残ってしまったお子さんは、お家でゆっくり食べてくださいね。 お弁当の後はトイレを済ませて、さあ、遊びましょう。 パンダやヒツジの置物があって、背中に乗って笑顔のお子さまたちです。 幅の広い大き目な滑り台は大人気。 ちょっぴり怖くて、寝転がって滑るお子さまもいましたが、滑り終わると、「も1回!」と階段を上っていました。 結構スピードが出るのですが、スタッフがしっかり抱きとめて怪我のないように遊びました。 怖さよりも楽しさが勝って、しっかっり座って滑ることが出来たお子さまは、自分でも、「おお!」っという表情でしたよ。 楽しい時間はあっという間。 帰りの時間となりました。 万が一、怪我をしてしまったり、疲れすぎてどうしても歩けなくなってしまうお子さまがいた時用に、車を出していましたが、ふらふらになりながらも、全員、歩いて帰ってこられました! 車社会の群馬で、こんなに歩くことはあまりないかと思います。 お子さまたちも、きっと自信をつけてくれたことでしょう。 頑張ったね。 楽しかったね。 週末は、お家でゆっくり疲れを癒してくださいね。   シュシュ吉岡では、随時、ご見学、新規ご利用お申込みを受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。
  • お知らせ

3月1日(金)ひな祭り集会

こんにちは。 児童発達支援事業所chouchou(シュシュ)吉岡です。 今日はひな祭り集会を行いました。 制作で作った、お雛さまを飾りました。 個性が溢れていて素敵でしょう? 今日、持ち帰るので、ぜひお家でも飾ってくださいね。 まずは、ひな祭りのお話をしました。 黒板に貼られたお雛さまを見て「可愛い♡」と言っているお子さまもいました。 そんなあなたが可愛いよ、というと、照れまくっていましたよ。 午前の活動は、ひなあられ運び。 木のスプーンや、ボール運びのスプーンで、ハードルを越えながらお雛さまのもとへ。 大きなお口をあけているお雛さまに、髪で作ったあられを食べさせてあげました。 お雛さまもニコニコでした。 午後は、絵合わせをしました。 昔のように、貝殻での絵合わせはさすがにできないので、紙で作りました。 ルールを理解できているお子さま、よくわからないお子さま、それぞれいましたが、楽しんでいました。 正座が出来ているのが素晴らしいですね。 絵合わせが難しいお子さまには、宝探しをしてもらいました。 部屋に隠されたカードを見つけて大喜びでした。 最後は全員で宝探し。 12人のお子さまに対して7枚しかカードがなかったので、見つけられなかったお子さまが、悔しい、と涙を流す姿もありましたが、そんなこともあります。 悔しさをぐっと飲みこんで、次の行動に移ることで、また一つ、心が成長しましたね。 おやつはもちろん、ひなあられ。 美味しかったね。 3月いっぱいで、転園するお子さまが数名います。 残り1ヶ月、たくさん楽しもうね。   シュシュ吉岡では、随時、ご見学、新規ご利用お申込みを受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。

みんなの障がいへ掲載希望の⽅

みんなの障がいについて、詳しく知りたい方は、
まずはお気軽に資料請求・ご連絡ください。

施設掲載に関するご案内