みんなの障がいブログ
記事一覧

- お知らせ
10月12日(木)お誕生日会
こんにちは。
児童発達支援事業所chouchou(シュシュ)吉岡です。
今日は、お誕生日会を行いました。
「ぼくのお誕生日会なのかなぁ?」と期待に胸を膨らませていたお子さまです。
期待通りだったお子さま、大好きな恐竜のボードにニコニコです。
まずは、誕生日カードのプレゼント。
お互い、照れくさそうな姿が可愛かったです。
そしてプレゼント。
中身は、恐竜のパズルです。
お家に帰って包みを開けて喜んでくれたらいいなぁ。
ハッピーバースデーの歌を歌ってもらって、はにかみながらもピースサイン。
ここで質問コーナー。
「何歳になりましたか?」「5歳です」
「大きくなったら、何になりたいですか?」「ティラノサウルスです。」
しっかり受け答えが出来ました。
そして主役のお子さまの好きなブロックで遊びました。
大きくなったらティラノサウルスになりたいお子さまは、かっこいい恐竜ロボットを作っていましたよ。
かっこよく作れて、満足そうでした。
おやつは、チョコレートの好きなお子さまにぴったりのこちら。
楽しく美味しい誕生日会でした。
5歳のお誕生日おめでとう!
これからも健康で、元気に過ごしていきましょうね。
シュシュ吉岡では、随時、ご見学を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

- お知らせ
9月29日(金)十五夜集会
こんにちは。
児童発達支援事業所chouchou(シュシュ)吉岡です。
今日は、中秋の名月。
十五夜集会をしました。
午前中は、サーキットを行いました。
さまざまな運動をした後で、お団子と野菜や果物をお供えしました。
まずは手押し車から。
年中さんのお兄さんは、みんなの2倍の距離を頑張りました!
お次はドレミマットの階段。
足元がふわふわして歩くのが難しかったですが、一歩一歩踏ん張りながら歩いていました。
そして平均台。
くねくね曲がっているし、高さにも変化があるので、苦戦ポイント。
バランスを取りながら進みます。
最後に、お団子一つと。好きな秋の野菜や果物を選んで、お供えしました。
雰囲気だけでも味わってもらえたら、の思いで、取り組みました。
午後は、粘土で、お団子を作りました。
掌でころころ、粘土を丸めるのは難しく、へびになってしまったのを、自分で折りたたんで、丸めようとしたりと頑張りました。
年中さんのお兄さんは、お皿の上にお団子を乗せて、またまたお供え。
硬い粘土を丸めて、たくさんのお団子が出来ました。
おやつは、月見団子ならぬ、ずんだ餅。
お月見の雰囲気を味わいました。
9月が終わるとはとても思えない暑さの一日となりましたが、その分、夜は満月が楽しめそうですね。
ぜひ、お子さんとゆっくり月を眺めながら、今日のお話をして下さい。
シュシュ吉岡では、随時、ご見学を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

- お知らせ
9月21日(木)プットイン
こんにちは。
児童発達支援事業所chouchou(シュシュ)吉岡です。
今日の午後は、プットインを行いました。
繰り返し行っているプログラムですが、課題はたくさんあります。
指先の巧緻性を高める活動になります。
色々な素材を、お子さんの力に合わせて、「親指」で、入れ物に押し込みます。
指は、小指から親指へと発達していきますので、最後の親指を使って作業します。
でも、この親指を使う、というのがお子さまには難しく、どうしても人差し指や中指を使いがち。
何度も声をかけて、親指を意識してもらっています。
小さいお子さまには、ウレタンボールを押し込む作業から。
親指を使うことを、とても意識しています。
おはじきをぐっと押し込むことが出来ていますね。
こちらはビー玉。
入れ口が小さいので、親指で力を入れて押し込まないと入りません。
頑張っています。
こちらは変わり種。
色と太さが違うストローを台紙と同じ色の穴に押し込みます。
太いものは、小さい穴に入りませんし、色も合わせなければならないので、難しい課題です。
プットインに使う道具は、ほとんどが、スタッフが手作りしたものです。
お子さまとともに、スタッフも頑張っています。
シュシュ吉岡では、随時、ご見学を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

- お知らせ
9月7日(木)プール納め
こんにちは。
児童発達支援事業所chouchou(シュシュ)吉岡です。
明日までの予定だったプール。
残念ながら、明日は雨の予報なので、今年のプール、水遊びは、今日が最後になりました。
鼻水や咳などで、プールをお休みするお子さまは、いつも室内で遊んでいましたが、今日は最後なので、たらいに水をはって、おもちゃで遊びました。
プールに入れなかったのは残念ですが、笑顔で遊んでいました。
満面の笑顔をお見せできないのが残念です。
プールでは、ホースから飛んでくる水の冷たさにきゃ~っと歓声をあげながら、水の中を走り回ったり、
水のトンネルくぐりをしました。
顔に水がかかるのが嫌で、端っこにたたずむお子さまの横で、水の中に飛び込んで、体をゆだねて気持ちよさそうにしているお子さまもいました。
観測史上、1番の暑さとなった今年の夏。
ほとんど毎日、午前中は、プールや水遊びでした。
プールが始まったころは、顔に少しでも水がかかると、わぁわぁ泣いていたお子さまたちも、嘘のように泣かなくなり、水の心地よさを堪能するようになった姿があります。
たらいの水にでさえ、入るのを拒否していたお子さまが、今では、プールの中で自由に動き回っています。
身支度に時間がかかり、大好きなプールの時間が終わってしまって、悲しい思いをしたお子さまもいます。
でも、学習して、次からは、身支度をどんどん済ませ、プールで歓声をあげるようになりました。
ラッシュガードのファスナーが閉められなくて、遊びたい気持ちでいっぱいで、癇癪をおこしていたお子さまも、スタッフが手伝わなくてもファスナーが上手になりました。
濡れた体で、おむつの着脱、着替えは大変ですが、みんな一生懸命、自分で行いました。
お子さまたちそれぞれが、何かを掴み、成長を見せてくれた、プール。
楽しかったね!
また、来年、たくさん遊びましょう。
シュシュ吉岡では、随時、ご見学を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

- お知らせ
8月25日(金)夏祭り
こんにちは。
児童発達支援事業所chouchou(シュシュ)吉岡です。
今日は、夏祭りでした!
ゲームやお神輿の練習をしながら迎えた今日。
保護者様にもお仕事をお休みいただいて、お子さまたちと過ごしていただきました。
嬉しそうなお子さまたちです。
午前中は、スタンプラリーをしながら、ゲームをしました。
「スタンプ押してください」と言ってスタンプを押してもらうと、ゲームが出来るルールです。
手動のワニワニパニック。
ピコピコハンマーでワニをやっつけました。
ワニがやっつけられたら、くじを引いて、スーパーボールをもらいました。
大きいお兄さんはかぎ針で、小さいお子さまはポイで行ったヨーヨー釣り。
笑顔がこぼれます。
ピンが倒せると、景品のお菓子がもらえるボーリング。
真剣です。
そして、みんな大好き盆踊り。
今年はひよこ音頭を踊りました。
練習の時も、お子さまの方から、「もう一回やろう!」と声が上がっていたほどでした。
とても可愛かったです❣
ここで、水分補給。
いったん、保護者様にはお帰りいただいて、お子さまたちは、いつも通り、午前睡。
起きたら、お楽しみの昼食です。
今日は、家から持ってくるお弁当でなくて、シュシュが用意したお祭り弁当を、みんなで食べました。
午後は、うちわ制作から。
保護者様と一緒にシールを張ってきれいなうちわを作りました。
ここで、保護者様に一つお願いをしました。
お子さまがシールを貼っているときは、剝がしたり貼ったりを手伝わないでください、ということ。・
お子さまの指先の仕事の頑張りを見ていただきました。
うちわが出来たら、お神輿を順番に担ぎました。
順番でないお子さまと保護者様は、うちわを振って、わっしょい!わっしょい!と応援です。
何回か練習をしたので、みんな大きな声でわっしょい!が言えました!
頑張った後のおやつは、いちごのかき氷。
喉が渇いていたので、美味しく食べられました。
一日を通して行った、夏祭り。
お子さまたち、楽しかったと、言ってくれました。
日頃なかなか、お子さまの活動の様子を見ていただく機会がありませんが、保護者の皆さまにも、普段のお子さまの頑張りを垣間見ていただけたのではないかと思います。
次の大きな行事は運動会。
楽しみにしていてください!
シュシュ吉岡では、随時、ご見学を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

- お知らせ
8月9日(水)描画
こんにちは。
児童発達支援事業所chouchou(シュシュ)吉岡です。
今日は、描画をしました。
大きな紙にみんなで描く共同画です。
始めはちょっと遠慮がちなお子さまたち。
手前の方だけに描いていました。
でも、大きく自由に描いていいことが分かると、もう夢中。
体を乗り出して、思いっきり腕を動かして、どんどん描いていきます。
紙を踏まないようにしているのが可愛いですね。
思い思いの色で、ぐるぐる丸や線を描いていきます。
まだ小さなお子さまは、指先まで発達していないため、細かく描くよりも、肩と腕、肘、手首を存分に使って大きく描くほうが楽しめます。
今日は、みんなの、のびのびとした気持ちが溢れ出た絵が描けました。
たまにはこんな描き方、経験も大事です。
次はタンポでもやってみたいと思います。
シュシュ吉岡では、随時、ご見学を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

- お知らせ
7月27日(木)プール遊び
こんにちは。
児童発達支援事業所chouchou(シュシュ)吉岡です。
梅雨が明けて、夏本番ですね!
郡馬では、毎日40℃に迫る気温となっていて、外にいることは、本当に命が危険にさらされてしまうような暑さです。
なので、お子さまたちは、毎日のようにプールで遊んでいます。
頭が熱くならないように、ホースで水をかけながら遊んでいます。
7月の頭からプールを開始しているので、お子さまたちはみんな水に慣れました。
去年は、水を張ったたらいに入るだけで大泣きしていたお子さまが、プールの中で笑顔で過ごせたりと、成長を感じます。
朝から水を入れて、遊び終わった後はすぐに水を排出してプールを乾かして使用しているので、毎日水が冷たいのですが、その冷たさも、お子さまには心地よいようです。
走ったり、ワニや馬になったり、水しぶきをあげたり、夢中で遊ぶお子さまたち。
いっぱい体を動かして、健康でしなやかな体を作りましょう!
シュシュ吉岡では、随時、ご見学を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
みんなの障がいへ掲載希望の⽅
みんなの障がいについて、詳しく知りたい方は、
まずはお気軽に資料請求・ご連絡ください。
施設掲載に関するご案内