FACILITY FEATURES 施設の特徴
はだし教育
足は第2の心臓と呼ばれています。「はだし」で過ごす事は、土踏まずの形成・足の筋肉の向上・感覚器の向上・脳の発達に繋がり、ひいては全身機能の発達になります。ダイナミック運動
粗大運動と呼ばれ、「走る」「跳ぶ」等、全身を大きく動かす運動を指します。子ども達に元気に躍動してもらいたいとする思いを込めて「ダイナミック」と呼んでいます。午前睡眠
お昼寝は児童の発達にとって必要不可欠です。午前中の方が脳の成長ホルモンが出やすい等メリットが沢山あるため、chouchouでは午前中のお昼寝に取り組んでいます。
NEWS お知らせ
-
- お知らせ
3月3日(月)ひな祭り集会
こんにちは。 児童発達支援事業所chouchou(シュシュ)吉岡です。 今日は3月3日ひな祭り。 ひな祭り集会を行いました。 午前中は、ひな祭りバージョンの玉入れ。 お雛さまチームとお内裏さまチームに分かれてゲーム開始で […] -
- お知らせ
2月3日(月)節分集会
こんにちは。 児童発達支援事業所chouchou(シュシュ)吉岡です。 今年は昨日が節分で、1日遅れになりましたが、節分集会を行いました。 まずは節分ってなぁに?の紙芝居を読んでもらいました。 鬼が来るかな?とドキド […] -
- お知らせ
12月25日(水)クリスマス会
こんにちは。 児童発達支援事業所chouchou(シュシュ)吉岡です。 今日はクリスマスですね。 シュシュでは、1日、クリスマス会でした。 午前中は、サンタの服を着て、制作で作ったサンタ帽子をかぶり、サーキットをしながら […]
FACILITY INFORMATION 施設情報
住所 | 〒370-3608 群馬県北群馬郡吉岡町下野田 字森下甲964番1 (Mapで見る) |
---|---|
最寄り駅 |
八木原駅から1463m
渋川駅から4152m 群馬総社駅から4737m |
事業所名 | 児童発達支援 chouchou[シュシュ] 吉岡 |
運営法人 | 株式会社ONELIFE |
運営法人住所 | 群馬県前橋市広瀬町3-18-15 |
時間 | 9:00から15:00まで 土日祝定休日 |
施設から一言 | 未来を生きる子供たちがより多くの可能性にふれることで、ひらめきを増やし自分の道しっかり考え、歩めるように療育を通じてサポートしていきます。 |
現在数 | 8名 |