FACILITY FEATURES 施設の特徴
はだし教育
足は第2の心臓と呼ばれています。「はだし」で過ごす事は、土踏まずの形成・足の筋肉の向上・感覚器の向上・脳の発達に繋がり、ひいては全身機能の発達になります。ダイナミック運動
粗大運動と呼ばれ、「走る」「跳ぶ」等、全身を大きく動かす運動を指します。子ども達に元気に躍動してもらいたいとする思いを込めて「ダイナミック」と呼んでいます。午前睡眠
お昼寝は児童の発達にとって必要不可欠です。午前中の方が脳の成長ホルモンが出やすい等メリットが沢山あるため、chouchouでは午前中のお昼寝に取り組んでいます。
NEWS お知らせ
-
- お知らせ
木琴 2025/02/25
今日は午前中、手遊び歌と木琴を行いました。 毎月少しずつ積み上げていくことで、着実に上達しています。 手遊び歌でやった歌を口ずさみながら、両手にバチを持って上手に叩く子もいました。 chouchou(シュシュ)熊谷では、 […] -
- お知らせ
2025/1/30 【木琴】
こんにちは!シュシュ熊谷です。今日のダイナミック運動(粗大運動)は、ラジオ体操と木琴演奏。バチを持つ→木琴を見る→ねらったところに良い力加減で叩くの一連の動作をするだけでも、こんなにも複雑に脳を使うんですね。シュシュでは […] -
- お知らせ
2025.1.23 【歩く練習+マグネットモザイク】
今日は、午前中、鈴を持ってリズムに合わせて歩く練習をしました。 「歩く」って、まだボディイメージが未発達な子どもたちにとっては意外と難しいんです。 ついつい走ったりジャンプしたり、止まれなくなったり…。 お友だちと手をつ […]
FACILITY INFORMATION 施設情報
住所 | 〒360-0811 埼玉県熊谷市原島1066-3 (Mapで見る) |
---|---|
最寄り駅 |
石原駅から1599m
上熊谷駅から2127m ひろせ野鳥の森駅から2687m |
事業所名 | 児童発達支援 chouchou[シュシュ] 熊谷 |
事業所番号 | 1153100233 |
運営法人 | 株式会社ONELIFE |
運営法人住所 | 群馬県前橋市広瀬町3-18-15 |
時間 | 9:00から15:00まで 土日祝定休日 |
施設から一言 | 未来を生きる子供たちがより多くの可能性にふれることで、ひらめきを増やし自分の道しっかり考え、歩めるように療育を通じてサポートしていきます。 |